
特徴
腰痛症とは、腰痛を起こす症状の総称です。
「腰痛の原因の85%は原因不明」と厚生労働省が発表しています。
整形外科では、ヘルニアや脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、腰椎分離症などはっきりとした疾患が見つからない場合に付けられる名称です。
言い換えれば、原因不明の腰痛は、筋・筋膜性が原因で腰痛が出現しているケースが多いのです。
筋・筋膜性の場合の腰痛は、レントゲン画像では一切反映されません。
この様な腰痛の割合が非常に多いです。またヘルニアなどの疾患があっても、筋・筋膜性の腰痛も含んでいる割合が多く見受けられます。
筋膜リリースが有効なのはこの様な理由があるからです。
症状
いわゆる腰痛やその周囲の痛みやだるさや違和感などが出現します。
立っていることや座っていることが長時間続くと痛むことがあります。
仕事を続け、疲労が溜まってくると痛みが出てくる場合もあります。
腰の痛みだけでなく、時には太ももやふくらはぎに痛みや痺れを感じることもあります。
起床時に痛みがつよかったり腰を反らしたり、曲げたりして痛みが出る場合があります。
腰痛の程度は軽いものから強いものまで幅があります。
施術方法
整骨院では筋膜リリースを行い、著効するケースが多いです。問題ある筋肉をみつけることが最大のポイントです。
整体方法は硬くなった腰や下肢の筋・筋膜を神経を介してリリースいたします。
腰痛に関係する筋肉は殿筋群、腸腰筋、大腿筋膜張筋、ハムストリングなどに問題が多い傾向です。
鍼も筋膜の問題がある場合は、筋膜をリリースできるため痛みが強い場合に用いることがあります。
最近は医科もハイドロリリースといって、問題ある筋・筋膜などに生理食塩水を注射する治療が行われるようになってきました。
自宅でもできるその方にあった腰痛体操をお伝えします。