
特徴
高齢者が訴える膝の痛みの中で最も一般的な疾患です。
膝の関節軟骨の老化現象と摩耗が主体です。
O脚変形・肥満・筋力低下なども原因となります。従って膝周囲の筋力訓練が大切です。誤った方法はかえって症状が悪化しますので、きちんと指導させていただきます。

症状
立ち上がった時の初めの痛みや、歩き始めの膝の痛みなどが特徴的な症状となります。
階段の昇降時の痛みがあり、特に降りる時に痛みがある事が多いです。
正座をすると痛みがあり、症状が強ければ正座不能な事もあります。
膝に水が溜まることもあります。
施術方法
施術は、膝周囲の筋肉が硬くなっていたり、滑走性が悪くなっていたりしますのでそこの筋・筋膜をリリースいたします。
また関節が硬くなり、完全に伸びなかったり、曲がらなくなっていたりします。
その様な場合は、膝関節の可動域をつけるように関節を柔らかくする施術を行います。